
…色々思い出しながら描いていて、
家族にとても心配をかけていたなぁと思いました(:_;)
家族の支え無しではとても乗り切れるものでは無かったので、
改めて感謝感謝でございます…!*・゜゚・*
さて、臥床安静の効果を診断するMRI検査に入りました!
こんな短期間に何度もMRI検査をして、
身体に影響は無いのか?と心配にもなりましたが…^^;
次回、検査結果のお話になります〜!
病気との関係はわからないのですが、
入院中、そして入院前後も様々な症状に悩まされていたのですが、
なぜかそのほとんどが顔の右半分なのです。
右目の奥、右耳の閉塞感、そして鼻のツーンも右寄りな感じでした…。
耳鼻科の検査も受けたりしたのですが、
やはり異常無しと診断されてしまうのです…!(汗)
ただ、目の奥の痛みに関しては
やはり髄液の減少との関係性がありそうとは言われました。
-----------------------------------------------------------------------------------------
初めてお越し頂いた方は、
右下サイドバーの「カテゴリー」というところに
「闘病日記」とありますので、
こちらからご一読いただければと思います( *´ ▽`*)*・゜゚・*
コメントも頂き、嬉しい限りです!!\(≧▽≦)/
ご返信は、コメント頂いた日の同欄にさせて頂いております!
いつもありがとうございます!!(*ノωノ)*・゜゚・*
-----------------------------------------------------------------------------------------
↓ランキングに参加しております( *´ 8`*)

コメント
コメント一覧 (7)
症状は日によって様々でひどい時は寝てても辛いぐらいなのですが、なんとか日々を過ごしてます。
早く治療したい。
と思いつつ、検査の予約が2週間、3週間待たされることはザラで中々次のステージに進みません。
家族には迷惑かけっぱなしで申し訳ないですが、とにかく早期の回復を願ってます。
ブログの更新楽しみにしています。
参考になります!
人によっても様々だと思いますが辛い症状がありますよね。私は診断受けて安静1ヶ月過ぎた頃から少し回復したかなという感じです。でも症状はまだあります😓
漫画で辛い症状が良く伝わります。
応援してます(*^_^*)
コメント頂きありがとうございます!( *´ ▽`*)
脳脊髄液減少症の疑いで色々検査…!
その日々の辛さ、とてもよく分かります(T T)*・゜゚・*
検査のために寝起きを繰り返すだけでも辛いですよね…!(涙)
私もブログに記述の通り、
最初の方は点滴だけをして帰されたり
精密検査をしても異常無しと判断されたりで、
精神的にも辛い日々を過ごしておりました。
実際、私が病気を発症した当時(2年前)は
まだまだこの病気の認知度が低く、
診断や治療を専門にしている機関が少ないのも現状でした。
私が住んでいる東京では、
当時この病気の診療予約を取るのが半年待ちという話もありました。
医療機関は少なくても、患者さんは年々増加傾向にあるそうで、
そのような結果になっているのだと…。
私は地元・山梨の大学病院で適切な治療をして頂き、
今はとても元気になりました。今の所、再発もしておりません。
タケチヨさまも今はとてもお辛いかと思いますが、
必ず治る日が来ますので!
今は気持ちも落ち込みがちになってしまうかと思いますが、
元気になったら普通の日々がとても幸せなことなんだと思えるように
なりますので…!(*^^*)*・゜゚・*
うまくお伝えできず申し訳ありません。
とにかく今はできるだけ横になり身体を休めて、
ご無理をなさらずお過ごしください。
タケチヨさまが早く元気になられることを、
心よりお祈りしております*・゜゚・*
コメント頂きありがとうございます!( *´ ▽`*)
ピヨママさまも目の奥の痛みや耳の閉塞感がありましたか!(> <)
これはやはり病気の症状だったのですね…!あわわ(*T T*)
本当に症状は人それぞれみたいですね。
頭痛もあまり無いけど髄液が少しずつ漏れていたという人の
お話も聞いたことがあります…怖い!(*T▽T*)
いつも応援ありがとうございます!(*ノωノ)*・゜゚・*
最近更新が遅くなっており恐縮ですが、
これからもよろしくお願いいたします!(*^^*)
脳脊髄液減少症の検索でこちらにたどり着きました😊
私は先月の末にスポーツ時から発症して、最初は何故こんな頭痛が起こるのか?????何で??という感じでしたが、家事育児仕事に追われたまま3日間過ごし、何をしても治まらない頭痛にやっと受診を決心しました
幸いにも?かかりつけ内科がインフルエンザ患者で予約いっぱいと言われ^^;症状が頭痛だったので、近所に頭痛持ちの友人の評判の良い脳神経外科があったのを思い出し、そこで色々検査の後、脳脊髄液減少症の疑いが濃厚と言われ総合病院の紹介してもらえて、またそこからブラッドパッチが出来る病院を紹介してもらい、2週間前にブラッドパッチをすることができました。現在はまだ安静中です(そしてネットでぐるぐると彷徨ってここに辿り着きました)
そして、まさになつきちさんの辿った経緯が自分の身に起きたことに重なる部分があり過ぎて、そこまで書き留めておいたメモ、やめてもこれ見れば良いか(笑)などと思ってしまう程でした(ノ∀`)
私も最初の受診の際にはMRIでは異常所見が見当たりませんでしたが、その時の現在の主治医からは「急性期過ぎると画像で髄液の減少は確認できない。1週間後辺りから確認できると思う」と言われたそうです(紹介先には主人が画像と紹介状を持って初回受診をしてくれました)そして発症10日後に予定していたブラッドパッチの日に(検査→認められればブラッドパッチの流れ)診断確定となり、首から盛大に漏れていたのとあと腰の2箇所があったので、そこをブラッドパッチ治療となりました
右側の違和感は私は今現在もありますが、異常を最初に感じた瞬間、右肩甲骨付近寄りの背骨に感じたことのない痛みが走っており、その後のブラッドパッチも首の方は何故かチクチク熱いヤツらが右肩方面に広がって行った感覚もあり、右手もまだ少し痺れも残ってるのでそのせいかな〜??とも思っていたのですが、これは本当に何が原因かわからないし、もしかしたら最後までわからないのかも^^;と思ってしまいますね
滅多にお腹もこわしたことが無いのに、発症以来頻繁にお腹を壊しているのも症状なのか??などと思ったり...
そもそも私は今回派手に漏れて強い症状を発症したけれど、脊椎麻酔も何度も受けた過去があるし、もしかしたら以前から漏れ出していたのか?という心当たりもあったりします...が、今はそれもはっきりはしないのが現状ですよね^^;全てが可能性の話と言うのが難しいですね
私はブラッドパッチ後1週間の臥床安静入院と、退院後(無理言って帰宅させてもらいました)1週間の自宅での臥床安静→少しずつ動いてみてと言われていて、今日でその自宅臥床安静期間が明けます
これから、弱った足腰と共に少しずつ身体と相談しながら前に進みます
(これは以前切迫早産で3ヶ月病院で寝たきりの後にいきなり育児!( ゚∀゚):∵なんて事も経験済なので、あれよりはマシとタカをくくってますが^^)
なつきちさんがお元気になられているという事が、とても励みになります!
今はまだ育児で時間も不規則になりがちな時期かと思われますので、こちらの返信などはお気になさらないでくださいね^^*長い独り言でした
はじめまして!コメント頂きありがとうございます*・゜゚・*
そして、脳脊髄液減少症との闘い…心中お察しいたします(T_T)
最初は薬飲めば治るでしょ☆的な感じなのですよね…!
そしてだんだん、経験したことのない頭痛に変わってきて、
何かおかしいと気づくのですよね・゚・(ノД`;)・゚・
でも、びょんこさまの場合は
発症からブラッドパッチまでがとてもスムーズだったので、
これからの回復は早いと思います!!( *´ ▽`*)
この病気は時間が経てば経つほど
完治に時間がかかるとお聞きしたことがあり、
ブラッドパッチを数回しても頭痛が治まらないとの
お話も伺ったことがあります…(><。)
まず、異変に気付いてから放置するのではなく、
早々に受診したことが大正解かと!*・゜゚・*
あとは良い医師との巡り合わせやタイミング、
それら全てがびょんこさまの味方になったのではと思います( *´ ▽`*)
住んでる所によってはなかなか専門医や病院の予約がとれなかったり
ブラッドパッチを取り扱っている病院がなかったり…
そういったお話も度々伺ってきましたので…(><。)
そしてこの病気、症状も快復傾向もとても個人差があるらしく…!
でも鼻の奥つーんに共感して頂いたのは初めてです!(*´Д`*)
(言い方が良く無いかもしれませんが、少し嬉しい…!)
発症前の完全に元気な状態に戻るには少しお時間がかかるかもしれませんが、
決してご無理をなさらず…!!
『今は休む時なんだな』と思って、自分に優しくしてあげてくださいね(*^^*)
発症、治療から4年経ちましたが私は再発もなく
とても元気です!!( *´ ▽`*)
そして、大変な中コメント頂き、本当にありがとうございました!!
びょんこさまが完全快復することを、心よりお祈りいたします*・゜゚・*