
絵では省略してしまっていたのですが、
術前から術後3日目まで
背中に痛み止めも麻酔が入っておりました。
私は既往歴(※脳脊髄液減少症)があるので、
背中に麻酔用の針が刺さり続けていた3日間、
またこの針により髄液が漏れださないかと
ずっと不安でした(*´Д`*)
結局髄液の漏出も頭痛もなく、
針を抜いた解放感と安堵感で
すごく嬉しかったことをよく覚えております( *´ ▽`*)
-------------------------------------------------------------------
雑多に色々描いておりますので、
初めてお越し頂いた方は「カテゴリー」か上部帯のメニューから
ご興味があるジャンルをお読み頂ければと思います( *´ ▽`*)*・゜゚・*
メインの記事カテゴリは上部のメニューバーに表記しております。
※スマートフォンの上部メニューは右にスライドしていただきますと全部表記されます。
【PCの方は】
カテゴリー→右サイドバー下部
メニュー→上部帯
【スマートフォンの方は】
カテゴリー→画面下部
メニュー→画面上部帯
コメントも頂き、嬉しい限りです!!\(≧▽≦)/
ご返信は、コメント頂いた日の同欄にさせて頂いております!
いつもありがとうございます!!(*ノωノ)*・゜゚・*
-------------------------------------------------------------------
↓ブログランキングに参加しております☆
↓ぽちっとして頂けると励みになります!!( *´ ▽`*)

にほんブログ村


人気ブログランキング
雑多に色々描いておりますので、
初めてお越し頂いた方は「カテゴリー」か上部帯のメニューから
ご興味があるジャンルをお読み頂ければと思います( *´ ▽`*)*・゜゚・*
メインの記事カテゴリは上部のメニューバーに表記しております。
※スマートフォンの上部メニューは右にスライドしていただきますと全部表記されます。
【PCの方は】
カテゴリー→右サイドバー下部
メニュー→上部帯
【スマートフォンの方は】
カテゴリー→画面下部
メニュー→画面上部帯
コメントも頂き、嬉しい限りです!!\(≧▽≦)/
ご返信は、コメント頂いた日の同欄にさせて頂いております!
いつもありがとうございます!!(*ノωノ)*・゜゚・*
-------------------------------------------------------------------
↓ブログランキングに参加しております☆
↓ぽちっとして頂けると励みになります!!( *´ ▽`*)

にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (2)
生食パッチが進歩して硬膜外麻酔と同じように生食を点滴3日続けて様子を見るのだそうです。
そういえば温度どうなるんでしょう。
普通に静脈に点滴でも冬場体が冷えた覚えがありますし、耳に薬を点耳するのも冷たいとめまいが出ますよね。
背中は話を読んだだけでゾクゾクしてきます。
なつきちさんのブログで脳脊髄液減少症の病歴があっても出産や麻酔なども大丈夫なんだと保護者としてホッとしています。
コメントを頂き、生食パッチの現状を初めて知りました…!
検索して詳しく調べてみたのですが、
今は検査と治療においてかなり重要な処置なのですね…!
私が背中に入れていた麻酔は冬場の常温でしたが
追加で注入した瞬間は冷たい液体が広がっていくのがすごくわかり、
とにかくぞわっとする感覚でした(*´Д`*)
少し温めたりすればもっと違和感がなくなるのかな…?
私も妊娠が発覚した時に脳脊髄液減少症の影響で何か問題が起きないかと
ずっと心配していたのですが、
産院の先生方のおかげもあり、何の問題もなく出産し、楽しく育児もできているので
本当に安堵しております( *´ ▽`*)