
突然ですが、闘病日記はじめたいと思います!
実は更新止まっていた間に入院しておりまして、
今回人生で3回目の入院でした。
それで、毎回入院中は暇なので簡易的に日記を書いたりしていたのですが、
どうせならそれをネタとして漫画にしてしまおうと思いまして(笑)
12年前に虫垂炎が破裂して腹膜炎併発で緊急入院&手術。
2年前に脳脊髄液減少症(低脳脊髄液圧症)が発症しブラットパッチという施術。
そして今回子宮筋腫で開腹手術…と、盛りだくさんながら、元気に生きながらえております(笑)
特に2年前に発症した脳脊髄液減少症(低脳脊髄液圧症)とゆう病気は
まだまだ歴史が浅いらしく認知度が低いみたいです。
すごく簡単に言えば髄液が漏れて頭痛が起こる病気なのですが、
(と言っても皮膚を破って体外に出るとかではないです)
適切な治療をしてくれる医療機関や病院も多くはないみたいです。
私はたまたま良い病院に巡り会い、迅速に対応して頂いたおかげで
今はとても元気ですが、この病気は原因も不明なら完治もわからないとのことで、
病院からは『症状が出たらまた来てください』とのことで退院となりました。
どんな病気でどんな治療をするのかは、
詳しく書いて頂いているURLを参考にしていただくとして、
http://www.ypch.gr.jp/department/neurosurgery/topics07.html
私は私の観点で体験したこと、思ったことなどをゆるく描いていこうと思います。
ポジティブに考えたらとても貴重な体験をしたということで(当時は本当に辛かったですが)、
少しでも病気を知ってもらいお役に立てたならと思います。
専門的なことはあまりわからないので描けないのですが、
ゆっくり更新していこうと思いますので、よろしくお願いします!
-----------------------------------------------------------------------------------------
初めてお越し頂いた方は、
右下サイドバーの「カテゴリー」というところに
「闘病日記」とありますので、
こちらからご一読いただければと思います( *´ ▽`*)*・゜゚・*
コメントも頂き、嬉しい限りです!!\(≧▽≦)/
ご返信は、コメント頂いた日の同欄にさせて頂いております!
いつもありがとうございます!!(*ノωノ)*・゜゚・*
-----------------------------------------------------------------------------------------
↓ランキングに参加しております( *´ 8`*)

コメント
コメント一覧 (4)
実は私は耳の病気で長く手術、通院しておりますが、先日耳目的でたまたまとった頭のMRIで、耳鼻科の担当医に、「脳外科の先生が脳髄液減少症かもっていってたよー」と言われ、その病気をググると、かなりハードなブログなどを目にしてしまい、精神的に参ってしまいました。
検査も治療もハードなようで、、ビビってしまいましたが、なつきちさんの体験を見て、なるべく早めの行動が早めの回復につながる、と腹をくくりました。耳鼻科の先生が「いつでも紹介状だすよ〜」と言ってくれていますし…。しかし、この病気に対応できる病院の少なさときたら!私の住んでいる地域も診断、治療ができる病院に患者が押しかけているようで、初診も2ヶ月後らしい∑(゚Д゚)
辛いブログが多い中、希望の持てるなつきちさんのブログはとても希望になりました。ありがとうございます!
こんにちは!コメント頂きありがとうございます!( *´ ▽`*)
そして、長期に渡る通院、脳脊髄液減少症の疑い…
心中お察しいたします(> <。)
インターネットで検索してしまうと、どうしても希望や良い面より
悪い面や最悪な状況の方が目についてしまいますよね…(TT)
私も当時、自分が発症した時は調べれば調べるほど
不安に駆られて落ち込んでおりました。
ただ、同じ病気、治療法でも効果は十人十色で、
必ずしも同じ結果にはならないので、
私は最終的には良い情報だけを心に留め、
あとは自分の気力次第!!とだんだんと思えるようになりました(^^*)
私の拙い体験談も、もしかしたら写真や文章で表現してしまうと
ハードな内容になってしまうかもしれません。
しかし、いかんせんこの画力なもので(笑)、
それが読みやすさに繋がっているのならとても喜ばしいです( *´ ▽`*)
みかりんさまが大変な状況の中、
私のブログにたどり着いて頂き、
少しでもお役に立てたのならとても嬉しいです*・゜゚・*
そして、私の時もそうでしたが、
脳脊髄液減少症に対応できる病院は本当に少ないですよね(> <。)
その割に患者は年々増加傾向にあるという事実…
早く対策を取ってもらいたいと心から思います(> <。)
病気は自分のせいでは無いので、
決して悲観的にならず、楽しいことや嬉しいことを見つけながら
前向きな気持ちで日々をお過ごし頂ければと思います*・゜゚・*
上手くお伝えできずに申し訳ありませんが、
みかりんさまが1日でも早く、
笑顔で健康に暮らせるよう、心よりお祈りしております*・゜゚・*
とても嬉しいです!元気が出ますー♪
きのう、ちょうど耳鼻科の受診だったので、先生に脳髄液減少症の専門医の居る病院に紹介状を作っていただきました。
耳鼻科の先生はおっとりした喋り方の人なので、緊迫感ゼロ…。「あそう〜決めたのーニヤリ」みたいな。まあその方がいいですけど。
実は1週間後に2度目の耳の手術をする予定だったのでですが、もし脳髄液減少症だった場合、治療して脳圧が変わると、せっかく耳の手術をしても台無しになりやすいそうで。
なので脳髄液の方が先なのだそうです。
そして私の耳、「外リンパ瘻(ろう)」というやつで、脳髄液減少症と症状も似ており、先生の所ではこの病気で来る人の約2割が脳髄液減少を併発してるとか!(ビックリ)
なので脳髄液減少の病院と連携が出来ており、予約も病院の方でして頂けました。
2ヶ月後よりは早めの1ヶ月+10日後に初診です。
自力で予約するより早いのだと思います。ありがたや。
原因もわからず病院を渡り歩き、悪化する人が多い中、(まだ確定してないけど)偶然にも病変を見つけてもらえたのはラッキーだと思います。
故郷に高齢の両親が2人で住んでおり、長く病んでいられないので、頑張りたいと思います!(やっぱりコワイけど(;´д`))
なつきちさんも無理し過ぎず、お互い健康な人生を送りましょう♡
本当にありがとうございます!
こんにちは!
紹介状、そして早めの受診予約が取れて良かったですね!(*^^*)
病院側が連携しているのはとても心強いですね*・゜゚・*
みかりんさまの元気で前向きなコメントを読んでると、
なんだか私も嬉しくなってきてしまいます♪(笑)
耳の病気でも、2割もの割合で脳脊髄液減少症を併発するんですね…!
それは初めて知りました( ; ´ д ` )
確かに、手術を無駄にしないためにもほかに可能性があるのなら
そちらを優先的に検査してもらいたいですね!( •̀ 8 •́ )*・゜゚・*
脳脊髄液減少症というのは症状も様々で、
みかりんさまのおっしゃる通り原因がつかめずに関係の無い病院で
適切では無い治療を受け続け、結果悪化してしまったというお話を
よく耳にします(;_;)
脳脊髄液減少症の知識の無い医療機関にいくと、
どんなに精密的な検査をしても『異常なし』と判断されてしまうこともしばしば…。
でも患者数は絶対的に増えていると聞くので、
もっと広くこの病気の詳細が医療機関や世間的にも伝わればいいのに…と
願ってやみません(><。)
そんな中、みかりんさまのように適切な診療と
些細な病変を見つけられるお医者様が出会えたことは
とても喜ばしいことですね(*^^*)
少しでも早く良くなって、ご両親を安心させてやりたいですね!( *´ ▽`*)
まずは初診、がんばってください!
私も原因が分からない時はずっと怖かったですが、
少しずつクリアになっていくと毎日が希望に変わっていきますので…(*ノωノ)*・゜゚・*
こちらもすごく励まされました!健康第一ですね!\(≧▽≦)/
コメント頂き、本当にありがとうございます!(*ノωノ)*・゜゚・*